top of page

​下記Youtubeの他、各種配信先にて楽曲を公開中です。

シンクロニシティミュージック~感情同調音楽

シンクロニシティミュージックは感情に同調する音楽です。
悲しい気持ちの時には悲しい音楽を 攻撃的になる時にはアグレッシブな音楽を聴くと気持ちが解放され心が軽くなる事を同調効果といいます。音楽により様々な感情を代弁し聴く人の気持ちの解放を目的とします。

Reflection by caredesign
10:58
Japan’s four seasons
15:50
うたトレ~発語トレーニング音楽

お子さんの声で発語が促されるようにゆっくりしたテンポで童謡が編曲なされています。
沢山聞くことで言語野が刺激され発語につながります。音楽の中で獲得される言葉はいつまでも記憶に留まり一生の支えになってくれます。

 

ケアミュージック~自律訓練法音楽

曲のビートに呼吸が合い深い呼吸の中で自律訓練法ができるようになっています。
緊張のないゆるやかな心身の状態を、音楽を聞くことにより作り出せることができるのです。不眠の解消、疲労の回復、集中の向上、衝動的な行動を押さえる、身体や精神の苦痛の緩和、などの症状改善が認められています。自律訓練法とは、1932年にドイツの神経科医のシュルツによって考えられました。日本語版 英語版 中国語版のバージョンがあります。


 

ケアミュージックについて

自律訓練法音楽を聞くことにより、曲のビートに呼吸が合い深い呼吸の中で自律訓練法ができるようになっています。成人の場合の1分間の呼吸回数が16から18回、学童の場合には1分間の呼吸回数は18から20回であり、その速さに音楽が同調するように作られています。音楽を聞くことにより自然に呼吸回数がビートに整い、リラックスした状態を作ることができます。

■お試しください。気分のリフレッシュに、メンタル改善にも効果的!

さらに、自律訓練法のナレーションが付いているバージョンでは、呼吸を整えながら、腕や脚の温かさを感じられるように自己暗示により催眠状態を作ることができるようになります。このことにより緊張のないゆるやかな心身の状態を、音楽を聞くことにより作り出せることができるのです。不眠の解消、疲労の回復、集中の向上、衝動的な行動を押さえる、身体や精神の苦痛の緩和、などの症状改善が認められています。自律訓練法とは、1932年にドイツの神経科医のシュルツによって考えられた精神を安定させる方法です。

■ナレーションつき楽曲ではさらに具体的な効果

個人差はありますが、心療内科などの医療機関でも使用され、教育・産業・スポーツなどのメンタルヘルスの目的なども適用されています。5分内に音楽が終わるようになっていますので、仕事や勉強の合間に聞いてリラックスしてリフレッシュしてみてください。実際に行った発達障害のお子さんや不眠に悩む方などに効果が認められています。

bottom of page